T.パソコンの構成部品について |
PCは、様々な電子部品の集合体であり、その能力は個々の部品の能力と共に、バランスによって決定されます。
以下に最低限必要な部品について説明します。 |
1.マザーボード |
パソコンの最も中心の部品です。その他の部品がこの部品に取り付けられ、全体としてパソコンを構成します。 |
2.CPU(CPU冷却ファンを含む) |
PCの頭脳とも言うべき部品で、周波数が高いほど、個数が多いほどPCの能力が高くなります。CPUの個数によって、シングルコア(1個)、ハイパースレッディングコア(仮想2個)、デュアルコア(2個)等に分かれます。 |
3.メモリー |
PCが即時使用できる記憶域で、容量が多いほど、転送スピードが速いほどPCの能力が高くなります。 |
4.ビデオカード(チップ) |
モニターに画像を描くためのCPUで、GPUとも呼ばれます。性能が高いほど、描画能力が高くなり、CPUの負担を軽減し、全体の性能を向上させます。性能は周波数の高さだけでなく、CPU統合型(チップ内蔵型)と別部品型(ビデオカード)の違いによっても異なります。 |
5.電源 |
電力量(W数)が多いほどPCの動作が安定します。 |
6.ハードディスク(接続ケーブルを含む) |
メモリーがパソコンが起動中の短期記憶なのに対し、オペレーティング・システム(OS)やアプリケーション・ソフト、作業の結果等を記憶保存します。転送スピードが速いほどPCの能力が高くなります。 |
7.光学ドライブ(接続ケーブルを含む) |
ソフトのインストールやデータの取り入れ、書き出しに使用します。 |
8.パソコンケース |
上記の部品を固定し、保護するための部品です。大きさによって、スリム・ミニ・マイクロ・ミドル・フルタワー等の種類があります。 |
補足 : 部品の新品・中古について |
パソコンの世界は進化が早く、次々と新しい規格の部品が開発され市場に出回ります。
そのため部品の増設・変更に新品の部品を使用することができなくなり、中古の部品を使わざる得なくなる場合があります。
中古といっても、D、E、Fの部品以外は充分な信頼性を持っていますので、費用を低く抑えるためにも中古部品の使用をお考えいただくと良いと思われます。 |
|